BROP講習(Boat Rescue Operation Professional 講習)
(行政機関職員の自己負担参加は、行政機関扱いとなります。行政機関ページをご参照ください。)
BROP講習(ボートレスキューオペレーションプロフェッショナル)
12のプラン | カテゴリー | ||||||||||||||||||||||||||||
A、IRB 総合(B+C) | B、IRB動力船 | C、ラフトボート | D、水上バイク | ||||||||||||||||||||||||||
コース | Expert | 開催中 | 開催中 | 開催中 | 開催中 | ||||||||||||||||||||||||
Master | |||||||||||||||||||||||||||||
Specialist |
【消防に必要なスキル】を、あなたも手にしてみませんか?
地域・家族・企業のための自主防災
第一に知識(第一が体力ではありませんので、安心してご参加ください。)
⑴ 講習目的と講習内容
【使用する船舶】
IRB(膨張式救命ボート) 船外機25ps
総務省消防庁
津波・大規模風水害対策車両資機材採用モデル
船体:アキレス FRB-380 6人乗り
機関:トーハツ 船外機25ps
ボート(ゴム・FRP・アルミ)やPWCを有効に用いた水難事故や災害に強い安全なまちづくりを進めるためには、船舶に関する知識や技能を身につけ、地域や企業の自主防災組織のリーダーとなる人材を育成する必要があるため本講習を開催します。
【すべてのIRB講習】は受講者が、
①「水難救助艇の操縦者」としてのスキルを身につけるためだけでなく、
②「共に同乗する救助者」の役割を理解し、彼らに船長として指示し、救助チームのレベルを向上させるための講習です。
【講習】のエビデンス
【Expertコース】講習の内容は、
①遵守すべき法令、
②船を運用する者の基本的知識と運用方法(公務・レジャー・職業で使用する船乗りの常識)、
③公的運用をするプロフェッショナル、の3つを軸として講習しています。
「①遵守すべき法令」の章では、公務運用する職員が知らずにやってしまっている法令違反を動画を交えながら説明しています。
「②船乗りの常識」の章では、船乗りの常識とは正反対の運用を公務で運用する職員が知らずにやってしまっている例を説明しています。
加えて、【ラフトボートレスキュー】の講習の場合は、無駄のないパドル漕方について理論とテクニカルについても触れます。
「③公的運用をするプロフェッショナル」では、チーム運用の方法、乗船する隊員の分担任務、チーム連携、捜索と救助の章では、
捜索の方法、要救助者へのアプローチ、キャッチ、ピックアップの方法にも触れます。
⑵ 受講者の条件
【IRB総合・IRB動力船】
この講習の受講者の条件は、下記に通りです。
① 二級小型船舶操縦士免許保有者の知識があること。(心配な場合は事前にご相談ください)
② 二級もしくは湖川限定の免許保有者であること。(特に湖川限定の方の場合は、事前に個人学習必須です)
⑶ 流れ
- 電話申込(申込完了)
- お支払いと書類必着
- オリエンテーション(任意)
- 一日目
- 二日目
- (合格者には)修了証明書の送付
⑷ 講習費用とカリキュラム
①【IRB総合・IRB動力船の場合】
会場は群馬県藤岡市及び高崎市です。(出張の場合は、ご相談ください。)
下記の費用には、教本代、桟橋使用料(人)、湖面船艇持込料(隻)、講習艇使用料、講習費、消耗品費、消費税が含まれています。
費用はこちら
【①-Y 一般コース】
2日間(8:00~16:00)計14h講習(7h×2日)
1名:税別100000円(但し、定員が4名のため、日程の相談に可能な限りご協力頂ける場合は、10000円の値引きとします。)
ご要望に応じてオリエンテーション(60分)を受講前に実施します。ご相談ください。
1日目 | 8:00~12:00 | 12:00~13:00 | 13:00~15:00 | 15:00~16:00 | |||||||||||||||||
座学講習4h | 休憩 | 座学講習2h | 筆記試験1h | ||||||||||||||||||
2日目 | 8:00~12:00 | 12:00~13:00 | 13:00~14:30 | 14:30~15:30 | 15:30~16:00 | ||||||||||||||||
実技講習4h | 休憩 | 実技講習 計1.5h | 実技試験1h | 実技講習 計0.5h |