準備中です。
「内水面における小型船舶の効果的な公的運用」の講義を依頼に応じ実施しております。(原則、無償)
2022年には、群馬県消防学校にて、群馬県消防学校 救助科様に「公的運用における効果的なボートレスキュー」を実施。
2023年には、群馬県警察本部にて、群馬県警察本部 警備部機動隊様様に「小型船舶の効果的な公的運用」を実施。
2023年には、群馬県消防学校にて、群馬県消防学校 警防科様に「公的運用における効果的なボートレスキュー」を実施予定。
【船舶免許を持っていない隊員にも関係する内容】です。対象は以下の立場の方々です。
①免許保有者、
②同乗する隊員、
③船舶所有者、が対象となる講義です。
また内容の軸としては、
「公的機関として」❶遵守すべき法令、
「公的機関として」➋船を扱う者は知っている一般的運用・マナー・常識、
「公的機関として」❸公的運用をするプロフェッショナルとして、の講義となります。
講義は、当スクール責任者の竹内(国家試験機関 一般財団法人日本海洋レジャー安全・振興協会(以下、海レという。) 関東事務所で講習の講師も務める)がメイン講師として実施します。
今後、必要に応じ実際のボートを使用した実技訓練も行います。