20166.27
【埼玉版】まだ間に合う!お盆休みに免許が間に合うスクール

【埼玉県民はどこで免許取得するのか?】
埼玉県内ではボートスクールはほぼゼロに近いと言われています。(2016年現在)
では、どこに行っているのでしょうか?大きく2つに分かれます。①都内に行く、②群馬方面に行く。
【なぜ都内ではなく、群馬に行くのか?】
「国道17号線を埼玉県から群馬県に入ると車で3分」群馬ボートライセンススクールと言ってもスクールの所在地は埼玉県との県境です。ですから花園インターからでも車で30分(もしくは鶴ヶ島ICから40分)と埼玉県北部から近いスクールです。都内に行くより近いかもしれません。
【どの地域に住む人が群馬ボートへ行っているか?】
群馬ボートライセンススクールで免許を取得する方の割合(埼玉県内地域別の受講者割合)
- 20% 本庄市・児玉郡
- 20% 深谷市・熊谷市
- 20% 行田市・鴻巣市
- 10% 秩父市・秩父郡
- 10% 東松山市・比企郡
- 10% 加須市・羽生市
- 05% 桶川市・北本市・久喜市
- 05% 坂戸市・鶴ヶ島市・川越市
埼玉県北部の方々が多いことがわかります。
【短期で取得できるなら、なおさら群馬へ】
一般的ボートスクールで2級船舶を取得する場合は3日かかります。(学科講習1日・実技講習1日・学科実技試験1日)
しかし、群馬ボートライセンススクールの場合は、2日で取得できます(学科実技講習1日・学科実技試験1日)
1日少ないということは、状況によっては仕事を休まなくても取得できるということになりますね。
【すぐ免許をもらえるなら、なおさら群馬へ】
群馬ボートは合格発表の2日後には、免許を交付できます。(一般的なスクールは7日~14日)
例えば東京在住の方でこんな事例があります。「海の日の祝日には免許を持ってジェットスキーに乗りたい!でも7月に入ってしまう。どこのスクールも海の日の前日に免許は間に合わない。それに講習日・試験日も間に合う日が無い。」
群馬ボートライセンススクールは、シーズン中は月に2回講習実施していますし、免許交付も早い、また郵送と振込だけで申込ができるんです。